ブログ

  • 阿木川遡行  2024/8/17

     天候:晴      参加者:Tom Jun Tok Egc

     沢登。以前大雨で川の様子が変わってしまっていたので、心配でしたが、大幅に苦労することはなかったです。滝の一つを越えるのに、岐阜ケルンの方に助けていただきました。いつもの脱渓の少し手前で遡行をやめたため、林道に出るのに大変なアルバイトとなりました。また、今日は新しく入会されたEgcさんの初入渓で、初めての沢靴での沢歩きに悪戦苦闘で?その割には、かなり楽しそうでした。これからもよろしくお願いしますね。

  • 伊木山クライミング 2024/8/4

    天候:快晴  参加者:Mno Hon 他

    朝早くやるのが、酷暑対策! 6時に伊木山駐車場に到着。職場の新人の男の子を誘ったら、快く「いいですよ」と言ってくれたといういきさつもあり、いつもになくテンションが上がっている。

     Mnoさんとも合流して早速簡単にレクチャーして、登り始めた。彼は器用な子で素直なので、呑み込みが早く、午前の終わりにはQP岩も、ちょいと難しいところも登れるようになってしまった。若いって素晴らしい。暑くなってきたので、午前で切り上げて帰ることに。 Mnoさんは Iさんとそのあと居残って登られていた。

  • 木曽川水系 岩倉川 樽ヶ沢遡行2024/8/3

    天候:快晴 参加者:Tom Jun Mno Hon Tok

     

     この日は、下界は37度とか38度とか軒並み体温をこれ得る暑さだったそうで、私たちはその下界の暑さを逃れるがごとく、沢登りに出かけた。樽ヶ沢に入るのは久しぶりで、前回、水が多くて、斜爆の前で終わっているので、登れたらいいかなあと思いつつ現地に向かった。現地に着いたのが午前9時過ぎごろ、すでに数台の車がゲートの前に止まっていた、荷物を下して身支度を始めるころには、すでに若い男女の2人が岩倉川から降りてきたところであった。若さって素晴らしい。

     準備もできたところで出発! できるだけ易しいところで時間をかけずにが基本なのだが、入渓して100mも行かないところで、無用にボルダリングするHon。最近視力が落ちてきているので、ルート判断が、ちょい心配。でも、まあなんとかなって先に進む。10時40分ごろ大きな斜爆に到着。Mnoさんのリードでトップアウト後続の私たちはフィックスで楽しく登り少し登ったところで終了。昼を食べて、帰りは急な山道を慎重に降りた。この日の時間は4時間30分 5人で行く沢は久しぶりであった。CちゃんとSさんもこれから参加できるようになっていくといいかなあ。

  • 抜戸岳 折弓岳   2024/7/27

    天候:晴     参加者:Tok

     日帰りでは笠ヶ岳まではピークを踏めなかった。

  • 伊木山クライミング 2024/7/25

    天候:晴     参加者:Mno Jun Hon

    7月25日、MnoちゃんとHonちゃんと、伊木へクライミング。2本登ったら、もう岩は熱い!午後からは洞窟の上をトップロープで。ここは私にはまだまだ・・今度はもう少し涼しくなってきたら来ようかな。

  • 岩木山   2024/7/16

    天候:晴    参加者:Tom Jun

     7月16日 青森の名峰、岩木山に登り、その後、津軽半島の最北端、龍飛岬に行った。一日の行動範囲が広いので、津軽岩木スカイラインを利用して8合目まで楽ちん。スカイラインの駐車場で、「岐阜からですか?」と声をかけられた。話を伺うと、その方は高山から40日かけて北海道利尻を周っての旅だそう。岩木山の固有種ミチノクコザクラの情報をもらった(^^)。 登山の後は車で海岸線を走り、津軽半島はものすごい急勾配をくねくねと登り岬にたどり着ついた。風車があちこちにあり、津軽海峡冬景色が容易に想像できた。龍飛岬をあとにしてやっと人家が現れ、下北半島までの内海?の穏やかさと半島の荒々しさを感じた。

  • 森吉山桃洞沢~赤水沢  2024/7/14

    天候:晴    参加者:Tom」Jun

     森吉山の麓、桃洞沢(とうどさわ)を登り、赤水沢を下降する沢登りに行った。ブナ林の山、沢はナメの連続に、大きな滝癒やさたりハラハラしたり、こんなにナメの多い沢はなかなかなくて、いい沢だった。森吉山にも登りたかったが、それは次回の愉しみにし、下山した。

  • 空木山 2024//7/13

    天候:曇り           参加者:Tok

    駒ヶ根登山口から2年ぶりに入山。アプローチが以前より長くなっている。

  • 県連 救助隊訓練 中津川 2024/7/7

    天候:快晴   参加者:Tom Jun Mno Tok Hon

    県連の救助隊訓練に参加した

     今回は、中津川 河川上流の公園で行った。午前中はコンテでの確保午後からはザイル担架の搬出訓練だった。めちゃくちゃ暑い日だったが、風が吹き抜けるのでとても爽やかだった。コンテでの滑落停止訓練は、ザイルが首に触れると瞬時にやけどを負ってしまうので、引きずられない程度に寸止めが基本であると思った。体重差や筋力に自信がないとかえって危険であることを再認識した。まずは滑らない!落ちない!ことが基本(^^) ザイル担架は、なんとなく手早くできるようになったような気がした。

  • 白山 別当出会から  2024/6/29

    天候:晴        参加者:Tok  

     7月から山開きということで、昨年に続いて山開き前に別当出会いから登った。登山者は多く、人の渋滞はなかったが、駐車場がすでにいっぱいになっていて、駐車するのに大変だった。池巡りまでする方はいなかった。