参加者:会員1名
2週間振りのゲレンデだった。外脚に荷重する感覚や、足裏の感覚を少しだけ感じれた。周りの方たちが皆上級者なので、誠に肩身が狭い。でも、これにめげずに、なんとか次も頑張りますよ。
参加者:会員1名
2週間振りのゲレンデだった。外脚に荷重する感覚や、足裏の感覚を少しだけ感じれた。周りの方たちが皆上級者なので、誠に肩身が狭い。でも、これにめげずに、なんとか次も頑張りますよ。
梅雨の合間を縫って権現岳に行ってきました。ガスで八ヶ岳本峰や富士山は見えませんでしたが、天候のせいか人も少なく静かな山行でした。
参加者:会員3名
伊木の森ゲレンデで岩登り講習会の下見を兼ねて岩歩きしてきた。
今回は、最小の装備で危険回避することを目的
正面の岩を岩稜に見立てて登下降した。
取り付き面が滑りやすかったのでロープを張って実施。
講習会当日も最初からロープ張るかな❗
最小装備品とした持ち物の使い方を確認して今日は終了した。
取り付き面が滑りやすかったのでロープを張って実施。
講習会当日も最初からロープは張るかな❗
本日はお助けセット(シュリンク2本、カラビナ3個)の課題認識が目的。
実際にやってみて課題頻出。
歩く前の簡易ハーネスの作り方及び半マストの使い方から講習が必要。➡️指導方法の共通化が必要
20mそこそこの距離だが往復早くて5~10分程度遅いと40分前後掛かる。➡️時間配分注意
あるばいんKANI総力戦⁉️
皆さんご協力お願いします
参加者:会員1名他
山頂に、展望のいい岩場があります。
東屋もあります
東屋の横をかなり急降下に降りて少し登ると東二ツ森山にたどり着きます。
そこにも東屋兼展望台があります。
参加者:会員1名他
参加者:会員2名 他1名
沢の水量は通常通り。狭いところは多めだった。
上流に大きな堰堤が出来たので下は少なめ、上流はは多めに感じた。沢は貸し切り、釣り師の子供連れの親子がいたのみ。今日は初めてのTさんにトップを楽しんでもらい、沢を堪能されていた。
参加者:会員1名他
参加者:1名
サマーゲレンデ今シーズン2回目となり、レッスンを受ける。一級検定の2点足らない分がどこだったかが良く分かった。久しぶりに自分の滑りを後からビデオで見てみると。昨年の滑りから少し改善されていることがよくわかった。
参加者:4名
参加者:会員2名