月: 2022年5月

  • 2022年5月28日 北ノ俣岳

    想定外の冬季通行止めにより飛越トンネル登山口まで往復4時間。合計15時間の山行になってしまった。しかし咲き誇る水芭蕉で癒され、残雪の山の姿に心を奪われ、飛越新道ってこんなに美しかったっけ。その見返りか、行きはドロドロ帰りは雪解け水で沢と化した登山道。

  • 2020年5月21日 坊主岳

    今年1月に登った坊主岳を再訪しました。急騰の連続ですが、逆にこのために距離はあまり長くなく、時間も4~5時間ぐらいで往復できるため、朝練には最適です。今回は朝連ではなかったですが。天気は小雨で、たまには雨具を使わなければということで決行。草木類が濡れていたので、上からより横から濡れました。早めに雨具を身に付けて大正解でした。

  • 2022年5月3日ダイレクトルンゼから前穂高岳

    岳沢から前穂に登ってきました。4年ぶりです。先回より雪は多かったです。前の数日間で雪が少し降った模様。新雪が柔らかくアイゼンが効きにくいので苦労しました。特に下りではアイゼンの踏ん張りがきかず、両手のピッケルとウィペットを打ち込みながら降りなければならず、前回と比べて手こずりました。前回より登り始めの時間が1時間ほど遅く、雪のゆるみがそれに拍車をかけた可能性もあります。

  • 乗鞍岳BC 位ケ原山荘から  

    2022.5/3-5/4

    二日間のBCはとても楽しいものであった。