日: 2023年8月6日

  • 八ヶ岳 硫黄岳~天狗岳 2023/8/4~2023/8/5

    天候:2日間 晴れ  参加者:Chk、家族

     八ヶ岳には初山行となった。家族4名の今回、家族登山で子供が小学4年生と6年生で、体力や、途中の険しい岩場を乗り越えてくれるかどうか、心配な面はあったが意を決していくことにした。

     天候がこの処、午後から雨に降られる情報もあるので、早めに小屋にたどり着けるように1日目の出発は7時とし、早朝の出発心掛けた。

     1日目は硫黄岳に無事に家族全員登頂を果たし、14:30にはオーレン小屋にたどり着けた。天候も心配していた雨にも降られず、山頂で家族とのんびりできた。八ヶ岳の全容が間近に見られて最高だった。

     2日目は東天狗岳 西天狗岳を家族で話し合って、目指すことに決めた。天気が朝から今日の山行を占う如く、八ヶ岳ブルーが私たち家族を祝福しているようだった。 

    下山後 オーレン小屋には”ボルシチランチ”なるものがあって、八ヶ岳の山小屋に改めて驚かされた。また、子供達には登頂証明書をスタッフから直接表彰と記念撮影までしていただけた。しかも、クリアファイルのプレゼントつきで、すっかり子供たちは、オーレン小屋のファンになってしまった。

    根石岳山荘付近には、高山植物の女王、コマクサたちが私たち家族を迎えてくれた。アルプスの北から南まで見渡せて家族全員大満足であった。そして、2日間終始良い天気に恵まれ、私たち家族の登山を無事終えることができた。

    written by Cko 

  • 小秀山 コヒデ沢遡行 その① 2023/8/5

    昨年沢を間違え、小秀山へ登頂できなかったので、今年捲土重来です。出発が遅かったので、山頂近くの登山道に出たのは15時になりそのまま下山しました。この沢は岩がゴロゴロある割には小ぶりの滝が多く、普通に越えていけるのでなかなか魅力的です。最後の藪漕ぎもそれほどハードではありません。小秀山に登るならこの沢から行くのもなかなかいいですよ。

    天候:晴れ   参加者:Jun、Tom、Hon、Tok

  • 槍ヶ岳 槍沢ルート 2023.8.3~2023.8.5

    天候:3日~5日 晴れ   参加者:Hir 他9名

     山で親交のある9名とともに、北アルプス槍ヶ岳に初登庁した。以前から登ってみたいと思っていたのだが、体力や技術面で心配もあり、今一歩勇気が出せなかった。しかし、会の方たちにお世話になり、何回か山行やクライミングについて教えてもらえたので、、行くことに決めた。

     体力温存のために、装備を極力減らし、小屋泊まりとした。そのおかげで、2日目を無事に登りきることができた。つくづく岩場での登攀基本は、山行に活かされて強く感じた。

    天気も3日間ともに好天に恵まれ、槍の穂先では、360度のパノラマを堪能することができた。

    (written by Hir)