投稿者: HONDASATOSHI

  • 伊木山クライミング 2023/8/26

    天候:快晴  参加者:Tom Jun Mno Hon 他

    だいぶ陽気が秋めいてきた、しかしまだまだ暑いげれんでだった。名古屋のFわくの会のじょうれんさんと、大垣のいさんも一緒だった。向かいの自然の家では朝から、松食い虫の食害にあった松を業者がチェーンソーで切り倒す凄い音がする中、クライミングをした。最初はQP岩を数本それから右側のフェースを登って午前は終了。フェースの離陸に手こずって指が馬鹿になったので、トラバースして登った。なんとも悔しかった。午後からは、再びQP岩に戻り何本か登った。

    まだまだ暑いと言っても、日の差し方は確実に秋に向かっている。快適に1日過ごせる季節はもうすぐだ。

  • 八ヶ岳 硫黄岳~天狗岳 2023/8/4~2023/8/5

    天候:2日間 晴れ  参加者:Chk、家族

     八ヶ岳には初山行となった。家族4名の今回、家族登山で子供が小学4年生と6年生で、体力や、途中の険しい岩場を乗り越えてくれるかどうか、心配な面はあったが意を決していくことにした。

     天候がこの処、午後から雨に降られる情報もあるので、早めに小屋にたどり着けるように1日目の出発は7時とし、早朝の出発心掛けた。

     1日目は硫黄岳に無事に家族全員登頂を果たし、14:30にはオーレン小屋にたどり着けた。天候も心配していた雨にも降られず、山頂で家族とのんびりできた。八ヶ岳の全容が間近に見られて最高だった。

     2日目は東天狗岳 西天狗岳を家族で話し合って、目指すことに決めた。天気が朝から今日の山行を占う如く、八ヶ岳ブルーが私たち家族を祝福しているようだった。 

    下山後 オーレン小屋には”ボルシチランチ”なるものがあって、八ヶ岳の山小屋に改めて驚かされた。また、子供達には登頂証明書をスタッフから直接表彰と記念撮影までしていただけた。しかも、クリアファイルのプレゼントつきで、すっかり子供たちは、オーレン小屋のファンになってしまった。

    根石岳山荘付近には、高山植物の女王、コマクサたちが私たち家族を迎えてくれた。アルプスの北から南まで見渡せて家族全員大満足であった。そして、2日間終始良い天気に恵まれ、私たち家族の登山を無事終えることができた。

    written by Cko 

  • 小秀山 コヒデ沢遡行 その① 2023/8/5

    昨年沢を間違え、小秀山へ登頂できなかったので、今年捲土重来です。出発が遅かったので、山頂近くの登山道に出たのは15時になりそのまま下山しました。この沢は岩がゴロゴロある割には小ぶりの滝が多く、普通に越えていけるのでなかなか魅力的です。最後の藪漕ぎもそれほどハードではありません。小秀山に登るならこの沢から行くのもなかなかいいですよ。

    天候:晴れ   参加者:Jun、Tom、Hon、Tok

  • 槍ヶ岳 槍沢ルート 2023.8.3~2023.8.5

    天候:3日~5日 晴れ   参加者:Hir 他9名

     山で親交のある9名とともに、北アルプス槍ヶ岳に初登庁した。以前から登ってみたいと思っていたのだが、体力や技術面で心配もあり、今一歩勇気が出せなかった。しかし、会の方たちにお世話になり、何回か山行やクライミングについて教えてもらえたので、、行くことに決めた。

     体力温存のために、装備を極力減らし、小屋泊まりとした。そのおかげで、2日目を無事に登りきることができた。つくづく岩場での登攀基本は、山行に活かされて強く感じた。

    天気も3日間ともに好天に恵まれ、槍の穂先では、360度のパノラマを堪能することができた。

    (written by Hir)

  • 甲斐駒ヶ岳 北沢峠 2023.7.30

    天気:晴れ   

    参加者:Hon,他1名

    久しぶりの、3000mにほど近い山に登った。コロナに7月初めにかかり、また、最近体を動かしていないために、登山ペースが一向に上がらずじまいだった。

    この日は、午前中は少し暑いほどで、体も動いていたが、駒津峰過ぎから徐々にペースダウンしてしまった。動けなくなるほどのつかれ方であったので、最後まで足が動いてくれたので大過なく、山行を終えることができた。

  • 伊木山クライミング 2023.7.25

    天候 晴れ  参加者 Min. Hon

    久しぶりのリードをした。やれやれでした。 チョンボ無しだったので、かなり自信がついた。

    暑いとにかく
  • 伊木山 クライミング 2023.6.24

    天候:曇り   参加者:Hon

     今日は、昼から息子の眼鏡を更新するので、午前のみ。

    梅雨の半ばで、蒸し暑さを感じたが、しのげないほどではなかった。でも、やぶ蚊大発生。

    奥の岩場を6本登って終了。新しくシューズを買ったが、今日は使わなかった。使い慣れた

    フラット靴と併用しようという作戦です。そのフラット靴もソールが傷んできたので、そろそろ

    張替えですかね。

  • うつろ谷(福井 美浜) 2023.6.24

    天候は曇で少し肌寒いくらいでした。前日まで雨だったので増水を心配しましたが、例年並み、沢の荒れ方も例年並みで大きな変化は無し。赤坂山まで登ることもなく、手前で登山道に出てそのまま下山。これも例年並み。釣り師には会いましたが、登山者は他におらず、今年最初の沢としては十分楽しめました。

    天候:晴れ   参加者:Tom Jun Mno Tok