竜ヶ岳、静ヶ岳 2023年11月3日
テン泊で滋賀県側から竜ヶ岳、静ヶ岳と周回してきました。もともとバリエーションルートだったのですが、かなり整備されており、わかりやすくなっていました。一般ルートに交わるまでは人に会うことはなく、静かな山旅を楽しめました
もっと読む »テン泊で滋賀県側から竜ヶ岳、静ヶ岳と周回してきました。もともとバリエーションルートだったのですが、かなり整備されており、わかりやすくなっていました。一般ルートに交わるまでは人に会うことはなく、静かな山旅を楽しめました
もっと読む »600mを少し超えるだけの山ですが、岩あり、沢あり、稜線歩き有りのハードなフィールドアスレチックコースといったところでした。家族連れや年配者も多く、みな関西弁で、都会人が近隣で楽しめる山という感じです。
もっと読む »平瀬道から白山に行ってきました。天候もよく、紅葉の真っ盛りで2000m以下にまで下りてきていました。北アルプス、御嶽、乗鞍、立山剣、南アルプスなど主だった山々がすべて見られました。前回の経ヶ岳に続いてリハビリ山行第2弾。
もっと読む »膝のリハビリを兼ねて経ヶ岳に行ってきました。道はよく整備していただいており頭が下がります。昼までに帰らないと雨が降り出すということでしたが、ギリギリ間に合いました。リハビリについては苦行でした。
もっと読む »今回は小屋泊として2日かけて往復した。天候にも恵まれ、とても素晴らしい景色を堪能しました。
もっと読む »会員外のメンバーに同行
もっと読む »岩場の苦手な会員外の同行者であったため、時間切れで戻りました。
もっと読む »伊吹山北方のブンゲン岳を沢で登り、沢で降りてきました。小滝が連続し面白いのですが、一昨年より2人多かったこともあり、3時間以上余分に時間がかかって、最後は少しヘッデン下降となりました。若干疲れましたが、この暑さで沢の水に […]
もっと読む »7/30 日曜日人であふれていると思いきや、あまり人けはなく拍子抜けでした。晴れているがガスが立ちこめ、眺望はあまりありませんでした。山頂は北沢峠から登ってきた人たちであふれかえるようでした。先日の木曽駒と同じパターンで […]
もっと読む »飛越新道より北ノ俣岳に行ってきました。梅雨が明け天候は良いはずだったのですが、北ノ俣岳の中腹からはガスで真っ白でした。せっかくの天上の楽園の景色は見られませんでした。少し季節が進んでいたので水芭蕉は完全に終わっておりまし […]
もっと読む »