風越山 2025/4/5
春の訪れの様子を見に風越山に行ってきました。登山道には雪はなくなっており、最初風が強かったので、寒かったのですが(霜柱が立っていました)、下山中は暑いくらいでした。山はまだ早々春でしたが、ふもとはもう春が訪れていました。 […]
もっと読む »春の訪れの様子を見に風越山に行ってきました。登山道には雪はなくなっており、最初風が強かったので、寒かったのですが(霜柱が立っていました)、下山中は暑いくらいでした。山はまだ早々春でしたが、ふもとはもう春が訪れていました。 […]
もっと読む »飛騨清見インターから北上したところにある猪臥山に行ってきました。路駐覚悟でしたが、9時を過ぎていたにもかかわらず、十分空いていました。雪は締まっておりアイゼン歩行がとても快適でした。1名(私)がアイゼンを忘れ、ワカン歩行 […]
もっと読む »山頂に国旗のたっている面白い山。国旗はきれいで管理されているようです。標高は700mに満たないですが、なかなか登りがいのある山でした。この時節なのに雪もなく、堂々とした伊吹山やかわいらしい金華山も見ることができました。 […]
もっと読む »晩秋の鈴鹿のはずれ。紅葉も終わりかけて、人も少なく、冬の訪れの前の駆け足登山でした。4名参加
もっと読む »天候 晴れ朝のうち風あり 4名 白川登山口(白水湖)から白山に登ってきました。紅葉は1800m位まで下りてきており、紅葉を楽しむにはちょうどいい時期でした。室堂平は草紅葉で赤く染まり、これもまたきれいでした。すれ違いの方 […]
もっと読む »晴れ 3名 今年の冬に乙女渓谷から登って、雪に阻まれ山頂に到達できなかったので、本日再登頂。楽をして白川林道より登りました。乙女渓谷側からだと下山は夕刻になってしまいますが、白川林道側からの場合14時前に下山できました。 […]
もっと読む »晴れ 27名(会員外26名) 天気の観望の実地体験のために葛城山に登りました。452mの伊豆の山ですが、ロープウェイを使って観光地化しており、今回はそれを利用して観光気分での講習会でした。歩くことはほとんどなかったけれど […]
もっと読む »3名 曇り時々小雨。 夜叉ヶ池から夜叉丸に行くつもりでしたが、林道が崩れて冬季通行止めの場所から車は通行止めになっていました。こうなると往復3時間余分に歩かなければなりませんが、昼からの天候はあまりよくない予報なので、あ […]
もっと読む »天候:晴 参加者:Jun Cik 他 Cikちゃんと彼女の仕事仲間のHさんと、米田白山にハイキングに行った。散歩の後の、梨パフェも楽しみの一つ山はきのこでいっぱい!展望も良くて、のんびりできて、この山はサイコーだ。
もっと読む »天候:晴 参加者:Tom Jun Tok Egc 沢登。以前大雨で川の様子が変わってしまっていたので、心配でしたが、大幅に苦労することはなかったです。滝の一つを越えるのに、岐阜ケルンの方に助けていただきまし […]
もっと読む »