2022年10月1日 コヒデ沢左俣
小秀沢を詰めて小秀山に行くことになった。いざ出発して本来右側に行くべき沢の分岐を左にほぼ直進。沢の水が伏流水になるころやっと間違ったことに気づいたが後の祭り。戻る林道も杣道もなく、そのまま沢を下ることに。時間切れで登り返 […]
もっと読む »小秀沢を詰めて小秀山に行くことになった。いざ出発して本来右側に行くべき沢の分岐を左にほぼ直進。沢の水が伏流水になるころやっと間違ったことに気づいたが後の祭り。戻る林道も杣道もなく、そのまま沢を下ることに。時間切れで登り返 […]
もっと読む »先日体調不良のメンバーがおり途中で引き返したため、本日捲土重来です。 滝が連続して結構ハードな感じです。2016年にはこの沢の後半に左俣を遡行したのですが、今回は林道に早く出られるのではないかと未知の右股へ遡行しました。 […]
もっと読む »今年初の沢登でした。途中の五郎七郎の滝、岩洞滝のオプションツアー込み。過去に行った者も記憶が薄くなっており、蓑谷大滝の巻道で少し迷いましたが、印象としては全体が滑の良い沢でした。
もっと読む »当会として阿木川は今年3回目、訪れるたびに川の様相が変わっている。今回は淵が浅くなって脚が届くようになっていたり、浅瀬になっていた。にもかかわらず簡単に登れていたところが登れなくなっており、大巻きするなど遡行時間は以前よ […]
もっと読む »伊吹山系粕川西谷からブンゲン岳近くの右俣の沢を上り詰めました。下山道はないので中俣の沢を下りました。往復の沢を十二分に堪能しました。今回は稜線まで詰めたので、最後の藪漕ぎまでしっかり味わうことができました。疲れもいつもの […]
もっと読む »参加者:会員4名他1名 天気:曇り 9月11日、先々週に行った樽が沢より奥にある、樽が沢の本流である岩倉川に行った。朝から少しだけ雨が降っていて…それでもだんだん晴れてくるの予想にかけて入渓樽が沢に負けない美渓で、出 […]
もっと読む »天気:快晴 参加者:会員3名 他1名 8月28日、土ちゃんと高ちゃんと旦那さんの4人で久しぶりの樽ヶ沢に沢登りしてきました。大滝も気になるけど、帰りの杣道が通れるか❓️が気になる。木曾も大雨で荒れただろうから…この沢 […]
もっと読む »今回は自粛期間中のため、稜線には出ず、遡行後藪漕ぎして直接下山道に出て下山。先行に2人ほどいたようですが、結局見かけた人はそれだけでした。稜線まで出れば、高島トレイルの一部であることもあり、琵琶湖が一望できたのですが、我 […]
もっと読む »参加者:会員2名 雨降りの後で、今日の阿木川は水の流量がいつもより多い。いつもの入渓地点より歩いて、風神神社を越えた大堰堤の所から入渓。 いつもより流量が多いのではなく、漠流であった。上の廊下を彷彿させる勢いで、渡渉とへ […]
もっと読む »参加者:会員2名 他1名 沢の水量は通常通り。狭いところは多めだった。上流に大きな堰堤が出来たので下は少なめ、上流はは多めに感じた。沢は貸し切り、釣り師の子供連れの親子がいたのみ。今日は初めてのTさんにトップを楽しんでも […]
もっと読む »