昨年沢を間違え、小秀山へ登頂できなかったので、今年捲土重来です。出発が遅かったので、山頂近くの登山道に出たのは15時になりそのまま下山しました。この沢は岩がゴロゴロある割には小ぶりの滝が多く、普通に越えていけるのでなかな […]
もっと読む »天候:3日~5日 晴れ 参加者:Hir 他9名 山で親交のある9名とともに、北アルプス槍ヶ岳に初登庁した。以前から登ってみたいと思っていたのだが、体力や技術面で心配もあり、今一歩勇気が出せなかった。しかし、会の方た […]
もっと読む »前夜発にしてかろうじて駐車できました。登山道はとても整備されており歩きやすかったが、その分人もとても多かった。さすが北アルプスの人気の山。
もっと読む »天気:晴れ 参加者:Hon,他1名 久しぶりの、3000mにほど近い山に登った。コロナに7月初めにかかり、また、最近体を動かしていないために、登山ペースが一向に上がらずじまいだった。 この日は、午前中は少し暑いほど […]
もっと読む »7/30 日曜日人であふれていると思いきや、あまり人けはなく拍子抜けでした。晴れているがガスが立ちこめ、眺望はあまりありませんでした。山頂は北沢峠から登ってきた人たちであふれかえるようでした。先日の木曽駒と同じパターンで […]
もっと読む »天候 晴れ 参加者 Min. Hon 久しぶりのリードをした。やれやれでした。 チョンボ無しだったので、かなり自信がついた。
もっと読む »飛越新道より北ノ俣岳に行ってきました。梅雨が明け天候は良いはずだったのですが、北ノ俣岳の中腹からはガスで真っ白でした。せっかくの天上の楽園の景色は見られませんでした。少し季節が進んでいたので水芭蕉は完全に終わっておりまし […]
もっと読む »登山口のスキー場跡の駐車場はキャンプ場に変わっており、駐車に一苦労。有料ではなかったもののびっくり。午前中は時雨気味で真っ白でした。雨が続いた跡でしたが、渡渉は例年並みで問題ありませんでした。相変わらず静かな道中でしたが […]
もっと読む »