2022年2月11日 御在所 奥又
60mの氷瀑を40m登りました。場所を確保するため、ラッセルしてショートカット。50mと40mのザイルの連結が必要でした。
もっと読む »60mの氷瀑を40m登りました。場所を確保するため、ラッセルしてショートカット。50mと40mのザイルの連結が必要でした。
もっと読む »裏道より氷瀑の偵察。いい具合の氷瀑がいくつもあり、それなりにみんなが登っていました。 ちなみに裏道は天候もよく、雪の量も多くなかったので、ハイキング程度で往復しました。暑かった。
もっと読む »先週に引き続きアイスクライミングの練習 ずいぶん暖かく、氷瀑に水が滴っていました。
もっと読む »アイスクライミングをしてきました。8時前に通行可能になっており、そのまま濁河市営駐車場へ、一番乗りでした。ただ後に次第に混んできましたが。一年ぶりで、腕がパンパンになりました。
もっと読む »中央アルプス北端にある経ヶ岳に登ってきました。想定より雪が多く、先行3パーティのおかげでラッセルは助けられましたが、それでもてこずり、結局7合目で時間切れとなりました。なかなか手ごわい山です。展望地まで行けなかったのは残 […]
もっと読む »年初恒例の孫田尾根から藤原岳に登ってきました。先行者は一人の女性だけだったようで静かな山旅でしたが、頂上からは通常登山道から登ってきた人であふれていました。今年は雪が多く、早々にワカンを付けて登りましたが、通常登山道は人 […]
もっと読む »労山16名が集まり雪上歩行訓練を行いました。積雪が多く、雪の中の歩行となり、頂上まで行くことはできませんでしたが、それぞれ良い訓練となったようです。
もっと読む »参加者:会員1名 今シーズンの初スキーとなった。27日はいつもお世話になってるスキースクールでレッスンを受けた。オフシーズンの夏ゲレンデでは、毎回課題山積で悶々とした日を過ごした。やっと陸トレで良いイメージが持てたの […]
もっと読む »年末に大日ヶ岳で労山の雪山歩行訓練を実施するため、その下見に行ってきました。頂上付近で積雪60㎝程度あり、スノーシューやワカンでも結構大変なラッセルとなりました。天気も風雪があり、久しぶりの本格的雪山で面白かった。この時 […]
もっと読む »