ブログ

  • 岩倉川樽ヶ沢遡行 2021年8月28日(土)

    天気:快晴  参加者:会員3名 他1名

     8月28日、土ちゃんと高ちゃんと旦那さんの4人で久しぶりの樽ヶ沢に沢登りしてきました。
    大滝も気になるけど、帰りの杣道が通れるか❓️が気になる。
    木曾も大雨で荒れただろうから…
    この沢も近年人気で、今日も車が5台も。ちょっと離れた所に停めて出発。

    林道を歩き橋から入渓。10分も行くと滝が出てくる。
    そこそこ水があって、楽しい。
    大滝の手前の滝に着くと、先行者6人で滝を撮るのが目的だそうだ。待つこと20分。
    高ちゃんがリード。水が多くてカムをつけにくいのと、彼は初めての沢なので岩の状態がつかめないので迷うかも。
    これは私。ザイルがあるので丸い岩の方へまっすぐ登る。
    引き上げているTさん
    きもち良く上がってます。
    まあるい岩の手前で、ポーズしろと(笑)。
    こんな綺麗な滝がいっぱい出てくる。
    登って行ける滝も多い。
    引き上げてもらうことも多い。
    なめが出てくる。
    向こうからも撮ってもらった。
    狭いところは小さい私はなんなく
    大きいさんは巻いていく。
    途中、幾度か杣道の入り口を探したが見つからずここまで来た
    さらに上にも滝はあるけど、一番最初に来たときは滝がなくなるまで登ったけど、その後の林道歩きは長いので、杣道に入りたい。見つからないので、沢を下ることになった、。
    大きな連漠は懸垂で降りる
    土ちゃんが懸垂
    沢を下降して滝を高巻き下りしてたら杣道に出た。
    かなり道幅がなくなり、橋桁の残骸も壊れ、緊張の連続。
    終わってしまえば、怖いことも楽しい(笑)
    なんだかんだと言いながら、無事に林道に降りて、明るい内に帰ってこれた。
    滝が綺麗で多い樽が沢、何度行っても楽しい沢だけど、この杣道が益々怪しくなっていくと、なかなか足が向かなくなるなぁ
    さみしい限り…。

  • 2021年8月22日(日)比良山系耳川うつろ谷に沢登りに行ってきました。

    今回は自粛期間中のため、稜線には出ず、遡行後藪漕ぎして直接下山道に出て下山。先行に2人ほどいたようですが、結局見かけた人はそれだけでした。稜線まで出れば、高島トレイルの一部であることもあり、琵琶湖が一望できたのですが、我慢です。

    最初からしっかり濡れました。
    足より手が滑るので、ドキドキです。
    水量が多かったため、かなり上部まで流れがありました。

    最後は人との接触を避けるため、稜線に出ずに藪を漕いで直接下山道に出て下山。

  • ウィングヒルズ ピスラボ

    2021年8月22日 小雨  参加者:会員1名

     かなり久しぶりに、ピスラボに行った。いつも板への体重のかけ方がいい加減だったので、低速プルークでポジションを体に覚え込ませた。コツをつかむには、かなり意識と時間がかかりそうだ。

  • 阿木川遡行 2021年8月11日(水)

    参加者:会員2名

    雨降りの後で、今日の阿木川は水の流量がいつもより多い。いつもの入渓地点より歩いて、風神神社を越えた大堰堤の所から入渓。

    水がいつもより遥かに多い‼️
    へつりも
    風神神社より下の川
    いつも泳いで取りつく滝#
    ここで終了して、横の支沢に進んで林道に戻った。

    いつもより流量が多いのではなく、漠流であった。上の廊下を彷彿させる勢いで、渡渉とへつりの繰り返しで、面白かった。こういう阿木川の楽しみ方もある。

  • 2021年8月7日木曽駒ヶ岳に登ってきました。

    頂上稜線もう少しだけどここがきつい。
    木曽駒ヶ岳山頂 まだ遠い 人はいません
    山頂はロープウェイからの登山者でいっぱい

    頂上奥社と御嶽、乗鞍