カテゴリー: クライミング(ゲレンデ)

  • 伊木山クライミング 2024/2/3

    参加者:Mno

    この日はふわくの会のメンバーと一緒に登った。

  • 伊木山クライミング 2024/1/27

    参加者:Mno Hon 2名

    穏やかな天気で、少し汗ばむくらいだった。この日は豊橋からのパーティーといつもの方が登られてい た。午前中数本と、午後から2本ほどの場って終わり。新しいクリップがあったので、初見で登った。楽しめた。ゲレンデの常連のIさんのことを、Aさんから聞いてびっくりした。

  • 御在所藤内沢一の壁 2023/11/3-4

    天候:晴れ  参加者:M田、H田

     快晴が2日間とも続いた。初日、本田が寝坊したおかげで、出発が5時20分になり、現地到着が途中、東名阪道の工事渋滞のはまり、結局到着したのが7時20分。すでに駐車場が満車状態。ゲート近くの退避帯にかろうじて駐車スペースがありそこに止めることができた。

    さっさと準備しアプローチへ、カムと50mザイルを車において行ったのが後から後悔することになる。

    一壁に到着したのが9時30分ごろ。この日は前尾根と中尾根が大人気、前尾根からはしきりにヤッホーコールが聞こえてきて、クライマーたちの心を和ませてくれていた。

    最初は蓑田さんのリードで2ルート続いて本田もリード。次は3ルートそれぞれ1本ずつリード、左右ルート1本ずつ、他1日で合計7本登って下山。

    2日目は、8時50分ごろから13時まで初日のルートの再登して帰路に就いた。

    一壁に行くのは、3年か4年ぶりだが、伊木山のフリクションの効きにくい岩で練習してきた成果が如実に表れていたと思う。但し、アイゼン練習している岩は、滑りやすくなっていて、注意が必要だった。

  • 伊木山クライミング 2023/10/23

    天候:晴れ   参加者:J子、S木、M田、体験の1名

    体験のCさん、いきなり左奥のルートデビューだった。岩場は初めて。でも、上手だった。入会してほしいです。

  • 伊木山クライミング2023/10/22

    天候:晴れ  参加者:H田 他

     スキーシーズンまであと2ヶ月を切った。それまでに、コハング10c登れたらいいなぁ。10aがノーテンションですらすら登れたら、今シーズンは、、、。なんか、勿体無いような気がする。やはり懐によくないがジムへ行くべきだろうか?

     最近、YouTubeでボルダリングとクライミングのどうがをよく見るようなった。基本の三点支持やムーブを初心に立ち返って練習することは、すごく大事だということを実感している。また、ある程度の保持力をつけていくことも、難しいグレードに立ち向かうためには、避けられないことだと思う。実は1週間指懸垂を仕事の合間や、暇な時、少しずつ採り入れている。その顔あって、10bの乗っ越しまで今日はできた。自分でもびっくり。流石に10cまでは力が残っていなかった。

    10b後少しで乗っ越しできる?!はず。
  • 伊木山クライミング 2023/10/14

    天候:曇り  参加者:Hon

     今日はIさん ふわくのいつもの女性3名と男性1人いつもの方々と、たまに見える夫婦?と大阪のクライミングパーティーの6名と、フライマー夫婦2名ゲレンデは賑わっていた。
     クライマー夫婦はかなり登られる方で、30代の夫婦。初見で表の課題を次々と登っていた。大阪のパーティーの2名は20代ですかね。背が高くて、この2名も11を初見で踏破してました。
    今日はハイレベルな、伊木山クライミング祭りとなっていた。
    もっとクライミングができるようになりたいと、刺激を受けた。
    来週も頑張ろう前向きな気持ちになれた。

  • 伊木山クライミング 2023/10/7

    天候:晴れのち曇   参加者:Mno Cko Hon

    新しく迎えた新会員のクライミング教習も軌道に乗り、秋の爽やかな風吹く伊木山もいつもと違う新鮮さを覚えたのは、私がだけだろうか。

     クライミングやアルパインをやりたくて、この会の門を叩いてから、もう10年経った。会員みんなでロープワークを南山の東屋で教えてくれた事を懐かしく思えた。

     今日は、Ck子ちゃんが少しクライミングの間が空いていたので、ロープワークの復習とM田さんのリードでQP岩を何本か登った。体の使い方はそのうち覚えるので、今はワクワクドキドキでたくさん登って成功体験を重ねて行くことが大事だと、新人だった頃の自分を思い出した。(つい最近までしんじんだったけどね)

    ゲレンデは閑散としていて、登りたい放題だった。

  • 伊木山クライミング 2023/9/23

    天候:晴れ  参加者:Hon. 他1名

     今日はゲレンデも閑散としていた。きっと皆さん山に行ったのかな。Mさんが都合つかなかったので、i田さんと2人で午前中サクサクQPを登った。リードもだいぶ落ち着いて行けるようになってきたので、この夏の成果だと思う。やっと元に戻った。というのが正しいと思う。

     一日中やっていたいところだが、この日はお忍びできているので、午前で切り上げた。

  • 伊木山クライミング 2023/9/17

    天候:晴天   参加者:Mno Hon  他:2名

     連日のクライミング今日はHonが昨日リードしなかったところを、初めてリードした。2回A0したので、再度のぼって完登した。少しずつリードできるところが増えてきたので、自信がついてきたように思える。しかし、ザイルさばきが、セカンドでぬるま湯につかってきたため、もう少し慣れていかないと、思わぬ事故につながると思う。手際よく確実にを目標にやっていけたらと思った。明日は義父を連れて焼岳に行くので、Mno氏を残して午前で切り上げた。多分、10Cをやっていたのではないだろうか。

     

  • 伊木山クライミング 2023/9/16

    天候:快晴   参加者:Hon 他3名

     やっと涼しくなってきたかと思いきや、昨夜から蒸し暑くなりまた夏に舞い戻ってきた感じだった。朝は風こそあるものの、蒸し暑さがあり、クライミングの準備から汗が額を流れ始めた。

     ここのところほぼ毎週のように、伊木ゲレンデに通っているので、リードも以前のようにはまだできないが、感覚が戻りつつある。今日はマルチを1本とフォローを1本やって午後から留守番の為、帰宅した。明日はMnoさんと一緒にまた登りたい。